ロジカルノーツ

logical notes

京都大学2018(前期)英語【Ⅲ】(4)

f:id:logicalnotes:20190115162110j:image

さまざまなアプローチ

社会が変わることによって、その中で求められる能力も変わります。このことは人材育成を目的とする教育や入試の領域にもあてはまります。ロジカルノーツでは、京都大学2018(前期)英語【Ⅲ】を「これからの日本社会の変化を見越した問題」だと位置づけています。


これまでの(1)(2)(3)の記事において、さまざまなアプローチの可能性を示してまいりました。今回の記事でも「このような観点もある!」ということを示したいと思います。まずは問題を確認してみましょう。

 

次の文章を英訳しなさい。途中の下線部には、ふさわしい内容を自分で考えて補い、全体としてまとまりのある英文に仕上げなさい。下線部の前後の文章もすべて英訳し、解答欄(約12cm×12行)におさまる長さにすること。(25点)


海外からの観光客に和食が人気だという話になったときに、文化が違うのだから味がわかるのか疑問だと言った人がいたが、はたしてそうだろうか。                                             。さらに言うならば、日本人であっても育った環境はさまざまなので、日本人ならわかるということでもない。


今回の記事では下線部に至るまでの部分を英語化することについて考えたいと思います。日本語では一文になっていますが、便宜上、次のように分けて考えます。

 

  • ①「海外からの観光客に和食が人気だという話になったときに」
  • ②「文化が違うのだから味がわかるのか疑問だと言った人がいたが」
  • ③「はたしてそうだろうか」

 

「疑問だと言った人」は一体誰なのか?

 

下線部前までを英語に直す上でまず考えておきたいのが、②に登場する「『疑問だと言った人』が一体誰なのか」ということです。これを考えるためには①の内容を参考にする必要があります。

 

  • ① 「海外からの観光客に和食が人気だという話になったときに」
  • ② 「文化が違うのだから味がわかるのか疑問だと言った人がいた」


①の内容から考えると、「ある特定の集団が海外観光客の間での和食人気について話し合っている」という状況が思い浮かべられます。ここで問題になってくるのは「この『ある特定の集団』が何者なのか」ということです。


「海外からの観光客」という表現の仕方から考えて、この集団は日本人であると考えられます。このことは、この文章全体が日本語で書かれていることからもかなり可能性は高いでしょう。さらに、その集団の一員に筆者も含まれているということがわかります。①から推測できる内容はこれくらいでしょうか。


この①で得た情報から②の「文化が違うのだから味がわかるのか疑問だと言った人」が何者なのかを推測します。単純に言えることは、「①の『筆者を含む、ある日本人集団』の中の一人である」ということです。

 

「筆者を含む、ある日本人集団」= we?


それでは、①の「筆者を含む、ある集団」、そして②の「疑問だと言った人」をどういった英語に直すことができるのでしょうか。


1つの考えとして、「筆者を含む、ある日本人集団」weでまとめてしまい、「疑問だと言った人」one of usとしてしまう方法があります。確かに、この日本語文を書いている筆者にとってはweで十分であるかもしれません。しかし、英語を読む人にとってweとは一体誰を指すのでしょうか。例を見てみましょう。


例1)We have found that a cause of the disease was a bug. 

     (その病気の一因がある虫であると私たちは発見した。)


発見内容から考えるとこの場合のWe「病気の研究をしている科学者たち」でしょうか。あるいは、「昆虫を研究している学者たち」なのかもしれません。


例2)We are very proud of traditional Japanese craftworks. 

     (日本の伝統的な工芸品を私たちはとても誇りに思っています。)


この場合は日本の工芸品に誇りを持っている人ですから、We「日本人」でしょうか。しかし、外国人でも日本の工芸品に誇りを持つ可能性もあるわけであって、一概には言えません


文章のはじめの段階で筆者の立場が明かされているのであれば、その内容からweの内容を確実に読み取ることができるでしょう。しかし、上の2つの例で見たように、読者にとっては「weが誰を指すのか」が分かりにくい場合も多いのが実際です。

 

weを設定してから解答を


これらを踏まえて、weを使うにしても先に読者に向けてweが指す内容を設定しておく必要があります。例えば以下のように設定することができます。


When I was talking with my colleagues about Japanese dishes being popular among tourists from abroad, one of us said that it was doubtful whether they could really appreciate the taste of Japanese cuisine. I believe they can. 


my colleagues(私の同僚)と決めつけてしまいましたが、weを適切に用いる上では必要なことです。この設定を先に行っておけば、続くone of us(私たちの中の一人)「私と同僚たちの中の一人」であると特定できます。my colleaguesの代わりにmy friends(私の友人)を用いても文脈上は問題ないでしょう。


今回の記事ではweの用法にボリュームを割きました。英語が世界的に用いられている状況を考えると、現代においてweが指すのはかつてのようにアメリカ人やイギリス人だけに留まりません読者や聞き手に解釈を委ねないこともコミュニケーションにおいて重要になるはずです。

 

(鈴木順一)

 

当ブログではGoogle Analyticsを利用して、アクセス解析を行うためにcookieを使用しております。Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善のために使用させていただくものとします。なお、cookieは個人を特定する情報を含まずに集計しております。Googleによるデータの使用に関しては「ポリシーと規約」をご覧ください。